
一般社団法人千葉市助産師会入会をご検討くださいましてありがとうございます。
本会は会員約50名です。主催事業をはじめ、千葉市と連携をとり母子保健事業・女性の健康支援事業等を推進するなど、活動は活発です。
毎月開催する定例会では、事業に関する会議だけでなく、勉強会、事例報告・検討、情報交換なども行い、学びの場・助産師連携の場にもなっています。
勤務の方も、地域の方も、
育児等で仕事を離れている方も、
これから復帰をお考えの方も、一緒に研鑽しませんか?
ご入会お待ちしております。

ご入会いただける会員の種別・資格・年会費
正会員(助産師)
本会の目的に賛同した、助産師の免許を有する個人
【年会費】
1口3,000円 2口以上
(6,000円以上)
賛助会員
本会の事業に賛同した、助産師以外の個人および団体・企業
【年会費】
個人 1口3,000円
団体 1口5,000円
年会費について
*入会金はございません。
*事業年度の半期経過後に入会する場合、年会費は1口以上といたします。
*既納された会費は、返納致しません。
*本会は会員の年会費で運営されております。入会後は、定例会議事録等で案内を致しますので、6月の総会頃に速やかな納入にご協力をお願い致します。
お願い
本会へ正会員で入会される際は、(公社)日本助産師会及び(一社)千葉県助産師会にもご入会をお願い致します。
別途入会金・年会費が必要です。
本会の目的・事業・定款
目的
助産師相互の親睦と職業的地位の向上を図ると共に、専門的学術の研究に努め、
併せて母子保健とリプロダクティブヘルス・ライツに関する普及・啓発に寄与すること
事業
千葉市内及びその周辺での活動となります。
(1)母子保健の普及・啓発に関する事業
(2)リプロダクティブヘルス・ライツの普及・啓発に関する事業
(3)助産業務の振興に関する事業
(4)助産師育成に関する事業
(5)母子保健の調査研究に関する事業
(6)助産所経営の改善に関する事業
(7)会員相互扶助に関する事業
(8)その他、当法人の目的を達成するために必要な事業
入会方法
入会申込提出
メールフォームよりご提出ください。
正会員(助産師)入会申込
賛助会員入会申込理事会承認
入会は、理事会にて承認が必要です。
承認を受けましたら、入会届け・会費お支払いについてご連絡致します。入会届提出
連絡を受けましたら、入会届をご提出ください。
会費納入
会費納入にて入会手続きが完了致します。
銀行振込となります。振込手数料はご負担ください。
よろしくお願い致します。ぜひ定例会にお越しください
定例会は、会員であればどなたでも参加可能です。
顔の見える関係で連携を深め、研鑽してまいりましょう。