|

母親&父親学級|母乳教室|新生児・妊産婦訪問|不妊相談|中学校での思春期教育|
女性の健康相談
当会では、千葉市保健所・保健福祉センターと連携し、
母子保健や子どもの育成、女性の健康に関わる事業の講師・相談員・訪問指導員を務めています。


赤ちゃんが生まれた直後から、安心して母乳育児ができるといいですね。
母乳の事を妊娠中から学びましょう。22年度からは居住地の保健福祉センターで開催となります。
*当会に所属する助産師が講師をしています。
問合せ 千葉市各区保健福祉センター
|

妊婦訪問
健康を高めて、楽しい妊娠生活を送っていただくために家庭訪問でアドバイスいたします。
新生児訪問
お母さんの身体の回復、赤ちゃんの発育、乳房の状態、母乳育児、育児環境のことなど、
家庭訪問をしてお話を伺い、安心して育児がスタートできるようお手伝いいたします。
*訪問指導員は当会に所属していない助産師又は 保健師の場合もあります。
申込 出産後すぐに、母子健康手帳別冊の
『出生通知書』を 各区保健福祉センターに郵送(産後28日までに必着)。
問合せ 千葉市各区保健福祉センター |

医師との面談の後に、助産師が面談をいたします。
妊娠の仕組みと健康な体づくり、夫婦関係など、助産師の視点で情報提供しご夫婦を支援します。
*当会に所属する助産師が担当しています。
問合せ 千葉市健康支援課
|

千葉市内中学校の〈思春期ふれあい事業〉〈思春期教室〉の講師を務めています。
助産師の専門性を生かした「いのち」の話を中心に、助産師が見ている生と性を伝えます。
社会問題である望まない妊娠・性感染症から身を守ることを生徒が真剣に考えるきっかけをつくります。
問合せ 千葉市各区保健福祉センター |
*千葉市内中学校の思春期教育の講師派遣は
学校からの当会への直接ご依頼もお受けしています。(有料)
お問い合わせ

|
|
|
|